基本的な説明
前提
お約束ごと
- アクションっぽい不思議のダンジョン・ターン制ブランディッシュ・ターン制ディアブロ。のどれかだと思ってほしい。
- こすぷれと表現されていますが、特定の作品に対する2次創作的なものではありません。
- ゲームはターン製で進みます。1歩/1行動で1ターンです。
倍速や1/2倍速で移動や行動をするキャラクターや武器・ステート変化もあります。
- 決定キーで通常攻撃、ASDキー(XYZボタン)でショートカットに登録したスキルを使って攻撃します。
- 倒されるとレベル1になったりアイテムをごっそりロストしたりしますが、
ダンジョンで同じものを拾いなおしたり、ショップで買い戻したりできる場合があります。
screen_shotフォルダについて
- 探索失敗になると勝手に記録画像が保存されるので必要に応じて削除してください。
- 保存の是非はそのうち選択制にすると思うんだ。
- screen_shotフォルダがないと保存されないかもしれません。
操作方法(キーはキーボード操作のデフォルト)
- Cボタン(Z・Space・Enterキー)
マップ :通常攻撃をする
メニュー:決定
- Bボタン(X・Esc・テンキーの0)
マップ :メニューを開く
メニュー:キャンセル
- Aボタン(Shiftキー)
マップ :高速移動(移動の処理速度が2倍になる。アイテムや見えている罠に乗っても拾わない/発動しない)
ショートカットのページ切り替え。
メニュー:押しながらスキル・アイテムを選択すると、詳細コマンドを表示(デフォルトでは押さなくても表示)
- Xボタン(A)
マップ :ショートカットの実行
メニュー:スキル・アイテム選択中はショートカット登録
- Yボタン(S)
マップ :ショートカットの実行
メニュー:スキル・アイテム選択中はショートカット登録
- Zボタン(D)
マップ :ショートカットの実行
メニュー:スキル・アイテム選択中はショートカット登録
- Lボタン(Q)
マップ :移動せずにその場で向きを変える。
ショートカットシフトモードでセット数が3以上の場合、ショートカットのページ切り替えにも使用する
メニュー:ページアップかアイテムカテゴリ切り替え(場合による)
- Rボタン(W)
マップ :斜めにしか移動・向き変更しない。
メニュー:ページダウンかアイテムカテゴリ切り替え(場合による)
- Rを押しながらB
マップ :ターンを送る/サーチ(前方範囲の罠を探す。連続してターンを送ると範囲が広がる)
- L・Rを押しながらカーソルキー
マップ :移動せずに斜め方向に向きを変える。(組み合わせどおり)
- L・Rを押しながらBボタン
マップ :サーチモードのon/off。 - Alt+F8
スクリーンショットをゲームフォルダに保存する。
- パッドの場合
プレイステーション系のパッドでL2にA、R2にZを配置するのがオススメ。
用語について
詳細コマンドから分析した場合などに表示される用語
- 強行(突進・跳躍etc)
移動できない状態でも移動して実行する。
- ゲージ
戦闘によって増加する必殺技ゲージ。(の主に消費量が表示される)
ターンの経過によって徐々に減少する。
消費スキルはスキルウィンドウのコスト表示が青色になる。
特に表示がない場合、消費スキルを使用した際にはゲージは増えない。(ゲージ効率0%)
- 活力
ターン経過によって減少する。
0%になるとターンごとにHPが減少し、HPも0になると探索失敗になる。
- 防御適用率
相手が何の能力値をどのぐらい適用してその攻撃のダメージを防御するかを表示します。
計算式は表示される通りですが、防御力が100%適用される場合の表示は省略されます。
- パッシブ
パッシブスキル。
主に特定の装備を身につけている場合に常時ボーナスを得られるスキル。
効果を発揮しているパッシブスキルはスキルウィンドウ上で名前の表示が青色になる
ねこについて
名前はみっちゃんです。かわいがってあげてください。
なお、本来くろねこですがRTP素材にはくろねこはいませんでした。